https://yokohama-giants.cloud-line.com

試合結果

月別アーカイブ

2024.12.13

ウィンターリーグA vs グリーンビクトリーズ

 12-2で勝利(14:20~ 桂台公園)
ウィンターリーグ3戦3勝とは出来過ぎだ。勘の鋭い読者からは「何か不吉な予感がする」という声が...。まったく同感だ。しかもすべて2桁の12得点というのもキナ臭い。舞い上がり気味のG戦士はこのまま勘違いして進むのか。本サイト専属評論家"近所のヤス"氏も「何もなければいいですがね」と心配する。先発"ユーゴピア"もまだ信頼を勝ち得るレベルにはない。打線も思い切りに欠けており、チャンスに弱さが見え隠れ。野手陣もユニフォームが綺麗なまま試合を終えるいう「お嬢様モード」との決別が急がれる。恐らくミニキャンプでは「OB陣」がしこたま"愛のムチ"をふるいにグランドに駆けつけるに違いない。それを乗り切れれば、「横ジャン」の2025年はガッチリ!だ。またそれに合わせて「ざーます隊」も新キャラ等続々投入される模様だ。来年もそれなりに目が離せないぞ。

2024.12.08

ウィンターリーグA vsスーパージャガーズ

12-4で勝利(13:00~黒須田)。 

20241208_2_00黒須田ボード

2024.12.08

ウィンターリーグA vs葉桜

 12‐3で勝利(10:06~ 黒須田)。
昨日の敗戦相手に新チーム同士で挑んだウィンターリーグ初戦。過去を振り返れば2003年度の第1回大会で優勝という埃をかぶった栄光もあったが、20年以上も前の話、古すぎる。さて昨日の6年のリベンジをすべくU5戦士は初回から飛ばした。振ってみないと分からない1番“それ行けコーシー”が中前打、二死三塁から“ダイキンマン”の内野安打で先制。同点の二回表、相手投手の乱調に覆いかぶさりノーヒットで3点ゲット。しかし三回裏には同じく失策&暴投などで無安打で2点献上するなどどっちへ転ぶか分からない展開、先発“ユーゴピア”(今季から改称)もまだ不安定。しかしG党の不安も四回表に解消された。この回珍しく4安打を絡め打者10人で一挙7点を頂戴。締めは“サスケ”が登板し何とか事なきを得ていい門出を飾ることができた。

20241208_1_00黒須田ボード

2024.12.07

地区リーグA 2位決定戦 vs 葉桜

1-7で敗戦(10:00~ 黒須田)。 
横山杯ですでに終戦モードに入ってしまった「2024子羊隊」。燃え尽き症候群と自称するなどバッキャローにも程がある。
そのへなちょこぶりが初回から露呈した。初回二死から“大将”“ユートピア”の連打で期待感が上がると“まずまずコーシー”が四球で満塁。この好機に“SHOW-TIME”がフルカウントからあえなく三振。するとその裏一死から2,3,4番に連打を食らいいきなりの3失点。二回表、“サスケ”四球後二死三塁となり暴投で生還。結局この得点のみとなる貧打ぶり。2位狙いの相手チームの勢いはさらに加速。四回には球数制限でリリーフした“ウッチーノ”が一死をとってから大乱調。この回は打者8人被安打1、3四球、さらには“サスケ”の失策などで大炎上。時間的に最後の五回裏も先頭に“大将”が打撃妨害というアンビりな世界で始まると右翼越え」二塁打を浴びタイムアップ。「祝勝会」がポシャる噂も囁かれたほどの黒歴史を刻んでしまった。アーメン。

2024.12.01

横山杯決勝vsおし沼レパード

2-8で“準優勝”(横浜北)。

2024.12.01

横山杯準決勝vs横浜球友会

1×-0(タイブレーク)で勝利(横浜北)。 

ページの先頭へ