試合結果
試合結果一覧
2022.07.24
フェニックス大会3回戦vsグリーンビクトリーズ
6-7×でサヨナラ勝ち(黒須田G)。
何とかものにしたいフェニックス大会。
さらに連続四球で二・三塁の好機に“ユッキーナ”の遊ゴロが野選を呼び1点追加。続く“マッキー108”が絶妙なところに転がしオールセーフで3-1と主導権を掴んだ。ところがそう甘くはない。三回表、二死三塁から当たり損ねの三ゴロを間に合わない一塁へ送球。この野選で1点差に迫られると、4番にタイムリー二塁打を浴び同点。四回表には代わった“日本の夜明け”が一死から連打され二・三塁。ここでまさかの暴投で逆転を許すことに。これでケツに火が着いたか、ラッキーボーイの“ラッキーナ”と“ラッキー108”がそれぞれ二塁打、バント内野安打で無死二・三塁。先頭に戻り“アミーゴ”がセニョールな右越え二塁打で再逆転。だがしか~し、これで逃げ切ることは出来なかった。五回表、連続安打から死球、バント等で2失点。同点に追いつかれる。時間的に最後の攻撃となった五回裏、先頭“レインボーフトシ”が敵失で出塁。突き指系へたれ“オー・ガッツ!”の代打“米屋の番頭”が俵のど真ん中に死球、“ラッキーナ”のバントが内野安打でヒヒヒッ、無死満塁だ。ここで打席には“ラッキー108”が入る。何か超ラッキーな事が起こる予感。そして1球目を空振ると、2球目はバントのサイン。しかしバントに至らない中、捕手がファンブル。三塁からは“レインボー”がとりあえず突入。ボールがベース上に留まる状態も、しれ~っと地雷をよける様に生還。結果的に土ぼこりの立たない摩訶不思議なホームスチールとなりサヨナラ勝ちだ。試合終了後どこからともなく、そのヒーロー的走塁に“スーパーフトシ”君に名称変更の嘆願書が出されたという。









ベンチに戻るやメソリMAXモード。すかさず『ざーます隊』が駆け寄り、カモにした。



















2022.07.23
神奈川親善ジュニアリーグ第3戦vs遠藤少年野球クラブ
10-4で勝利(新橋小)。
昨年夏のAチーム以来のカード。雪辱に燃える若手G戦士は何とか壮絶な乱打戦を制し、成績を3勝0敗とした。













2022.07.18
練習試合A vs市ヶ尾禅当寺少年野球部
9-6で勝利(14時20分~ 富士塚公園)。
前日の敗戦を引きずらないためにも初回の攻撃が注目された。すると先頭“アミーゴ”がいきなりの三塁打、“弾丸小僧”が野選を呼ぶスクイズと僅か4球で先制。続く“シャカリッキー”の力んだ打球は中越え二塁打、相手守備陣の乱れから一気に本塁生還だ。そして帰ってきた男“日本の夜明け”が内野安打、“オーガッツ!”も二塁打と畳みかけ4得点で流れを掴んだ。
しかし、喜びも束の間。先発“シャカリッキー”が試合に入り損ね、あれよあれよという間に同点とされる。本来ならここで勢いを削がれるのだが今日は違った。またも“アミーゴ”が二塁打で出塁後、“シャカリッキー”も連続二塁打で勝ち越し。さらに“日本の夜明け”のタイムリーで6-4。これでリズムに乗りたかったが、その裏、死球、長打などでまたも振り出しに。その後四回まで試合は動かなかったが、五回表、連続四球と“レインボーフトシ”のバント、“ユッキーナ”の内野安打で1点勝ち越し。その裏から登板の“弾丸小僧”がしっかり反撃を抑えて六回の攻撃を迎える。先頭“アミーゴ”が2本目の二塁打で好機をつくり、デリシャスな猛打賞。“シャカリッキー”も安打で猛打賞。“ラオー”は死球もメソメソせず事なきを得るなど2点追加で最後の守備に。
先頭の6番を三ゴロに打ち取るも、迷手“ラオー”がバタつき悪送球。しかし牽制でピンチの芽を摘み、流れを離さない。次打者の打球は三塁後方へふらふらと上がり、ポテンヒットかと思われたがここでビッグプレーが生まれた。左翼“マッキー108”が奇跡のダイビングキャッチを成功させたのだ。さすがに三塁側応援団の目の前のパフォーマンスに、ざーます隊はお祭り騒ぎ。「あんまり騒いじゃダメだよ」という総監督の声も聞こえない。と言ってる間に最後の打者を三振にとり試合終了。苦戦を強いられることの多いこのグランドで久々の勝利を味わった。

























