https://yokohama-giants.cloud-line.com

試合結果

試合結果一覧

2022.06.12

地区リーグA vs 桜台ジュニア

15-2で勝利(10時2分~ 黒須田G)。 

2022.06.05

西部リーグB 第1戦vs都岡AKC

3-0で勝利(上川井堂谷公園)。 

2022.06.05

横浜絆杯2回戦vs山田バッファローズ

0-16で敗戦(14時02分~ 恩田小)。 

2022.06.04

ベイサイドカップ第5戦vs戸塚アイアンボンドス

3-7で敗戦(13時~ 上品濃公園)。

2022.05.29

横浜寿ライオンズクラブ旗争奪 前期新人戦1回戦vs山手メイツ

1-6で敗戦 (14時~ 田浦中学校)。
2年前には今大会でてっぺんを頂いたのがウソのよう。強豪チーム相手に初回先手を取ったまでは良かったが、そこからはなし崩し的に押される一方。ざーます隊もお菓子で気分を紛らわす有り様。次世代主力に大地真央がかけた一言、「そこにジャイアンツ愛はあるんか⁈」。

2022.05.22

横浜絆杯1回戦vs中山ヤンガース

8-5で勝利(5回時間切れ 9時13分~ 黒須田G)。 
立ち上がり連打されるが、三本間挟殺でピンチを脱出するとその裏、四球と敵失絡みでまず3点。さらに“ユッキーナのタイムリーで4-0。二回裏も調子をこく打線は、連続死球から好機を掴み、“米屋の番頭のタイムリーなどで6-0と逃げ切りを図るいわゆる「スタコラ作戦」だ。しかし三回表、相手1番2番に連打を浴びると四球で満塁。ここで捕逸、内野ゴロの間に2失点とワケワカメだ。流れを取り戻したい横G、三回に1点、四回にも振れている“米屋ユッキーナで1点追加。五回表マウンドにはシャカリッキー登場。ところがタイミングが合ったか、4安打と小ワザで2点を奪われさらに二死満塁。絶体絶命の場面で、打球は三塁へのボデゴロ。これを“レインボーフトシがまさかの一塁低投。これを“ラオーの「間一髪ノーバウンドスーパー疑惑捕球」で切り抜け、試合はその後タイムオーバーで終了した。まったく危ない奴らだ。

2022.05.21

ベイサイドカップ第4戦vs有馬フレンズ

24-5で勝利(13時52分~ 黒須田G )。
記憶が正しければ99年夏の練習試合(桂台公園)以来というこのカード。試合先攻をとった横G。初回、四球から4連続中堅返しを含む打者一巡で8点先制。とその裏、死球から無意味に失点。これで目覚めたか二回、三回と打者一巡。“ラオーは猛打賞とごっつぁんもいいところだ。四回表には“マッキー108がついにタイムリー打をお披露目するなど、なんだかんだで24点。しかし全日本学童出場経験チームのDNAが最後の攻撃で覚醒。3番、4番に連打されると5番に左翼越え3ランを喰らい、“米屋の番頭が格好の餌食となった。これで予選ブロック2勝2敗となり、次の第5戦次第で決勝トーナメント行きが決まることに。

2022.05.21

田奈杯第1戦vs山内フェニックス

7-0で勝利(9時33分~ 荏子田公園)。 
2002年の練習試合以来の荏子田公園でのこのカード。その時は初回打者2巡の猛攻を夕陽の中で浴びた記憶が忘れようとしても、思い出せない。その日と天候は一転、雨の中での一戦となりました。
二回裏、“ラオー”の中前打も“レインボー”の投ゴロのドタバタの間に三塁を欲張り3歩前で憤死。本人のイメージでは塁上でガッツポーズの予定だったらしいが、全くの“バッキャロー”だ。だがここから一死二三塁と盛り返し、“米屋の番頭”が2点二塁打。さらに“ユッキーナ”の敵失などで4点先取。三回裏、名誉挽回を狙う“ラオー”は維持の二塁、“レインボー”の内野ゴロで三盗を挟み生還。最後は“マッキー108”の内野安打、“アミーゴ太郎”の左前適時打、“弾丸小僧”の犠飛で試合終了。この地で20年ぶりのリベンジとなった田奈杯第1戦だった。

ページの先頭へ