試合結果
試合結果一覧
2021.10.02
横浜西部リーグA本部大会1回戦(準々決勝)vs葉山巨人軍
7-0で勝利(12時52分~ 宮久保野球場)。
2年前は敗戦を喫した対戦相手。気合いは入るが緊急事態宣言で1か月半も試合から遠ざかっていただけに、立ち上がりが大きな比重を占めた。先発は“キンチョーの夏、今は秋”。いきなり1番に四球を与えると一死三塁と攻められ、1点は覚悟も3,4番を凡打に抑え、流れを呼び込む。先頭“名がいい”四球、3番四球などで一死二三塁と好機を広げると“米屋の大将”が米俵級特大3ランを左翼に放り込み一気に活気づいた。続く二回裏、“一風堂”の敵失打から犠打などで三進。ここで暴投の際、好走で本塁突入、4点目。夏前ならここで追加点が取れない状況だが、今日は違った。三回裏、“おいでやすこば”が中前に返すと、四球、盗塁を絡め“観覧車系ユー・サック”が内野安打で追加点だ。五回からは“名がいい”がマウンドに。しっかり三者凡退で終わらせると、その裏、“おいでやすこばんと”に始まり、内野安打、エラー、犠打などで2点追加し、想定外のコールドゲームとなった。





















2021.10.02
神奈川新聞旗争奪 後期新人戦1回戦vs横須賀イーグルス
1-9で敗戦 (9:00~ 都田公園)。
来季を占う新チームとしての第1戦。しかし、若手G戦士の闘争心のなさが露呈した赤っ恥ぶっこきな試合となった。打線は相手左腕にほぼ音無し状態。お線香の匂いが漂うほど。一方先発“ムキムキ野郎”も肩にムキムキな力が入り制球不能に陥る。それならばと、とにかくこの試合でしっかり「膿」を出し切り、ウィンターリーグに焦点を合わせる方向に面舵一杯!ほろ苦い船出となりました。

















2021.08.22
地区リーグB vs スーパージャガーズ
6-10 で敗戦(13時19分~ 桂台公園)。
約一か月ぶりの地区リーグとなる第4戦、ここは勝って2勝2敗のタイとしたいところ。初回幸先よく先制すると、二回にも追加点でイケイケモード。ところが昨日のお〇〇りが忘れられなかったか、四回表に盆踊り大会を始めてしまい、気が付けば7失点。ふと我に返り2点を返すも後の“祭り”。これはもう千本ノックでしっかりリセットだ。













2021.08.01
横浜絆杯3回戦vs山田バッファローズ
8-4で勝利(14時08分~ 東山田公園)。
先週の強豪との2試合は今日のためのワクチン接種だったのかも知れない、とてもSDGs(凄い、でかした、ジャイアンツ)な試合だった。左腕対決となったが、まず“現場監督”が先制二塁打で勢いをつけると、二回裏には“キータ”、“おいでやすこば”で2点目をゲット続く、“マルガリー太”が右翼越え2週連続弾、興奮冷めやらぬ中、“米屋の大将”が左翼ソロ、とアベック弾で畳みかけ序盤で5-0とリード。
しかし五回表、安打、死球、失策と良くない現象が出始めると1番に2点適時打を許し5-2。さらに六回表も2失点で5-4。ここで押し込まれそうになる中、素晴らしい併殺で切り抜けたのが次の攻撃に繋がった。これは明らかにワクチン効果だ。六回裏、“タカラヅカ”が四球を選ぶと“おいでやすこば”が絶妙の内野安打。ここで本日猛打賞となる「ガリータイムリー」などで8-4とし、最後は重戦車投法の使い手が締めくくりベスト4進出を決めた。





























































